フェイシャルレメディ®ディプロマコース
リピート率98%のエステサロンになるセラピストのためのメソッド
肌表面は磨かれても肌のトラブルの原因は解決しません。
体内環境、骨格筋肉、性格、思考、感情、クセ、生活習慣、そして様々な体の不調和の原因は、全てが顔に現れます。
ならば顔に現れた不調和は、顔から逆に不調和を改善していけるのではないかという理論のもとに研究を重ね、
予防医学と美容の知識、技術を融合させたメソッド「フェイシャルレメディ®」が誕生しました。
フェイシャルレメディ®では見た目だけならば1分もかからず完了します。
ただ、リフトアップした、小顔になった状態をどれだけ継続できるかということはもっと大切です。
お顔に現れるお悩みや症状にアプローチではなく、その原因をアプローチして 本来のベストな状態に戻すように施術していきます。

スクール講座詳細内容
工程1
座学 理論講座 | フェイシャルレメディ®実技 |
---|---|
フェイシャルレメディ®とは? | 本来の顔状態に戻すための土台作りとリセット (顔液調整テクニック) |
フェイシャルレメディ®の流れとその意味合い | リンパ液と静脈のデトックストリートメント |
スキンタッチについての科学(フェイシャルレメディ®の要 オキシトシンホルモンについて、他) | リフトアップ、小顔矯正、痩顔のテクニック |
皮膚と脳科学 | ホルモン分泌を促すフェアリートリートメント |
顔にまつわる解剖生理、大脳生理 | 信頼関係を築くスキンタッチテクニック |
皮膚科学 | |
カウンセリング | |
感情でできる顔(表情筋について) | |
ストレスが及ぼす体への影響 | |
リンパ液と血液について |
工程2
座学 理論講座 | フェイシャルレメディ®実技 |
---|---|
補完療法とは? | 基本となる手技のブレンド(筋肉調整テクニック) |
東洋医学基礎 | 肌の土台作り、繊維生成術 |
陰陽五行 五臓六腑 気血水 | ストレス&性格判断 |
中医学による経絡と経穴 | 感情・表情筋の関係性を読み取る |
反射学 | 筋反射によるストレステストと経絡調整 |
キネシオロジー | 筋層部へのマッサージテクニック |
反射区と弱まりの見極め | |
触れながら顔からのサインを読み取る |
工程3
座学 理論講座 | フェイシャルレメディ®実技 |
---|---|
クラニオセイクラルとは | 歪みのリリース(脳脊髄液調整と骨格調整) |
顔面部解剖学 | 頭蓋仙骨トリートメント(クラニオセイクラルセラピー) |
顔科学 脳の仕組み | 仙骨リリース |
自律神経と脳脊髄液 | 静脈洞ドレナージュ |
トータル顔診断学 | EV4とCV4 |
後頭骨、頭頂骨、前頭骨 リリース | |
蝶形骨の調整 | |
脳髄液の調整 | |
クラニオセイクラル5gタッチ |
工程4
座学 理論講座 | フェイシャルレメディ®実技 |
---|---|
ナチュラルオプション フェイシャルレメディ® | 感情調整と仕上げ 肌表面の仕上げ |
セルフイメージ術(美容における思考精神管理) | フェイシャルレメディ®に伴うオプション施術法 |
セラピストマインドを確立する | 最終仕上げと質問 |
セラピスト・サロン経営についてのマインドセットディスカッション | 弱点強化 |
フェイシャルレメディ®認定筆記試験(初級) | フェイシャルレメディ®認定実技試験(初級) |
質疑応答とサロンワークにおけるディスカッション |
スクール受講後にできること
- フェイシャルレメディ®セラピストの修了証の授与。
- ご自身のエステサロンにてフェイシャルレメディ®の施術をすることが可能になります。
- フェイシャルレメディ®協会会員となり、協会WEBサイト上で下記の特典があります。
- 会員専用ページに専用IDにてアクセスすることができます。
- サロン紹介ページを掲載し、自由に編集することができます。
- スクールスケジュール掲載と応募を協会WEBサイト上で行えます。
- 資格保有者として氏名が掲載されます。
費用
※お問い合わせください。